Sake駆動開発

エンジニアリングやガジェットのことなど

e-bike (BESV JR-1) に乗り始めて300キロ 走って感じたこと(飲酒運転はしてません)

飲酒運転じゃないですが、自転車乗ってて歩行者や周囲を確認せずに突っ込んでくるマナーの悪い自転車に恐怖を感じます。 11月後半に JR-1 を手に入れてからすでに400kmほど走りました。 通勤時の長距離(片道27km)に何度も心が折れそうになったところをいつも救ってくれたのは電動アシストでした。ありがとうアシスト。

f:id:Nabesuke_00:20200124182554p:plain
自転車

電動アシストで最高だと思うところ

信号の多い場所でアシストが光る

f:id:Nabesuke_00:20200124182628p:plain

埼玉〜東京23区へ通ってると死ぬほど多いのが信号です。トップスピードに乗ってきたタイミングで赤信号。そもそも走り出してすぐ次の信号で停められるなんてざらにあります。停まっている状態から巡航速度に持ってくまでギア軽くしてこいで、だんだん重くしてこいで、って頑張るわけですが、その負荷がないんです。

そう。電動アシストを積んだ ロードバイク JR-1 ならね。

信号で停まってもギアを変えずにアシスト比率を上げて スタート、速度が上がったらアシスト比率を下げる。これが驚くほど快適です。時速 24km まではアシストで引っ張ってもらって、そこからは24 〜 28km くらいをウロウロしながら走っています。

坂道で本領発揮

通勤に27kmもあるとそりゃアップダウンがたくさんあるわけです。傾斜はゆるくとも地味に続く上り坂なんてもう地獄です。もちろん急勾配なんて見たくもない。私は負荷かけて楽しむタイプじゃないので快適に乗れれば乗れるほどいいわけです。

そう、これも負荷が軽くなるんです。電動アシスト ロードバイク JR-1 ならね。

いつぞや会社の同僚と自転車で急勾配の坂道を登っていたところ、自分だけ立ちこぎもせず座ったままごぼう抜きしたときにアシストの恩恵を強く感じました。だいぶ楽しているなと。

今のところの総評

上記に書いたとおり最高です。 あえて不満というか避けて通れないのがバッテリーとモーターを積んだことによる代償の「重さ」です。

f:id:Nabesuke_00:20200124182652p:plain

あと、値段。電動アシストにこだわらなければ同価格帯で相当いいやつが買えます。 重さと値段に目をつぶれば、相当いい買い物だったと思います。少しでも辛さを感じてしまうと続けなくなってしまうかもしれないので、「楽しく乗れる」というのが重要です。

おまけ:パンク した事件

意外とかんたんにパンクしました。脱輪したタイミングでパンッと破裂音がしました。会社の先輩曰く運だそうです。パンクすると完全に空気が抜けて自走不可能になります。致命的です。

これ、こわいのが調子に乗って遠出すると周りに自転車屋さんがないんです。ロードサービスに加入してるので呼べば自転車運んでくれるんですが年間2回とかなのでこんなにすぐに使っていいのか迷いました。で、先輩の協力もありその場で応急処置をすることにしました。

実際に パンク の 応急修理 で役立ったもの

備えあれば憂い無し。こちらで買い揃えていたアイテムのクイックショットが役に立ちました。

しかし、これも注意が必要です。破裂した穴が大きかったのか、塞がる前に乗ったためか空気が抜けてしまいました。クイックショット単体で事足りると思っていたので冷や汗モノです。 そこでボンベを持っていた先輩のおかげで、空気を入れて自走できる状態まで回復しました。一人だったら途方に暮れていました。

クイックショットとボンベ、両方揃えておきましょう。大事です。

チューブレスタイヤじゃなかった。

応急修理してなんとか自転車屋に持ち込んで発覚したんですが、以前の記事でチューブレスタイヤと書いたんですが、実は普通にチューブ入ってました。結構な勘違い。ちゃんと確認しなきゃ駄目ですね。

近所の自転車屋に持ち込んでわかった電動アシストロードバイクのメンテについて

パンクはいいけど他の部分は 「直してくれない」 いや、直せないらしいです。取り扱いのないメーカーで且つ電動アシストは修理しようとして触って万が一壊れてしまったら 責任取れない そうです。だから自転車屋さんもやりたくないそうです。 買った場所か、私の場合は BESV 取り扱い店舗まで行かないと駄目だそうです。これは盲点でした。

近所の自転車や以外で買う場合は近所に取扱店があるかチェックしたほうがいいかもしれません。

今年の自転車目標。

去年は11下旬〜12月で300km走ったので、今年はまず2000kmを目標に走りたいと思います。 最近は同僚と都内の温泉行ったりと、車や電車で行きにくい場所に行って楽しんでいます。ハッピー自転車ライフ。

f:id:Nabesuke_00:20200124182816p:plain